「野菜を全く食べてくれない!」
そんな野菜嫌いな子供が増えています!
野菜にはビタミン・ミネラルが含まれているため、子供の成長には欠かせないもの。
しかし、野菜が嫌いな子供に野菜を食べさせようとしても、なかなか食べてもらえず手を焼いているお母さんも多いですよね。
そんな野菜嫌いの子供におすすめなのが、栄養満点の青汁。
青汁はビタミンやミネラルが豊富なので、野菜の代わりに子供の成長に必要な栄養を摂取することができます。
そんな青汁ですが、フルーツ味で子供にも飲みやすい「めっちゃぜいたくフルーツ青汁」なら、野菜嫌いな子供でも青汁を飲むことができるのでおすすめです!
今回は、野菜嫌いの子供におすすめの青汁である、めっちゃぜいたくフルーツ青汁について、色々とご紹介しちゃいます!
Contents
めっちゃぜいたくフルーツ青汁ってどんな青汁商品?何が特徴なの?
めっちゃぜいたくフルーツ青汁は、フルーツを入れることで飲みやすくて美味しい味に仕上がった青汁です。
そんなめっちゃぜいたくフルーツ青汁には、3つの特徴がありますので、それぞれ見ていきましょう!
181種類の酵素が体に良い効果を与えてくれる!
めっちゃぜいたくフルーツ青汁の特徴の1つに、181種類もの酵素が使われているという事が挙げられます。
野菜・野草・海藻・果物から摂取した酵素によって、腸内環境を改善したり代謝を上げ痩せたりすることができます。
最近は、子供の肥満も問題になってきているので、肥満予防のためにめっちゃぜいたくフルーツ青汁を飲ませているお母さんもいるみたいですよ。
4種類の青汁原料で栄養バツグン!
めっちゃぜいたくフルーツ青汁には、
- 大麦若葉
- クマザサ
- 明日葉
- 甘藷若葉(かんしょわかば)
の4つの青汁原料を使用しています。
これら4つの原料は、どれも国産のものなので、中国産のように農薬の心配をする必要がありません。
またどの原料にも、日々の生活に不足しがちな、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれているので、この原料を使っためっちゃぜいたくフルーツ青汁は、栄養価が高くなっているんですよ。
乳酸菌配合でお腹の調子を整える!
乳酸菌には腸内環境を整える力を持っています。
好き嫌いが多く、野菜を食べない生活をしていると、腸内環境って悪くなりがち。
そんな悪くなった腸内環境を改善し、正常な状態へと戻してくれるのが乳酸菌というわけなんです。
子供がめっちゃぜいたくフルーツ青汁を飲んでも大丈夫?
めっちゃぜいたくフルーツ青汁が体に良いといっても、まだよくわからない青汁を子供に飲ませたりはできませんよね。
そこで、ここではめっちゃぜいたくフルーツ青汁がいかに安全で、子供におすすめなのかについてお伝えしていきます!
そもそもめっちゃぜいたくフルーツ青汁は何歳から飲めるの?
めっちゃぜいたくフルーツ青汁って、実は乳児から飲んでも大丈夫な青汁です。
めっちゃぜいたくフルーツ青汁に使われているのは、青汁の原料となる野菜やフルーツなどの体に悪影響の与えないものばかり。
そのため、子供に飲ませても全然大丈夫なので安心してください。
しかし、飲ませる量には気をつけた方がいいでしょう。
めっちゃぜいたくフルーツ青汁に含まれている食物繊維は、摂取し過ぎると下痢になることがあります。
めっちゃぜいたくフルーツ青汁の1包って、大人向けの量となっているので、子供が1包飲んでしまうと下痢をしてしまうことも。
それを防ぐために、まずは1包の半分の量を飲ませて等しながら、様子を見て量を調節してくださいね。
めっちゃぜいたくフルーツ青汁には悪影響のある原材料や成分は入っている?
めっちゃぜいたくフルーツ青汁に使われている原材料や成分を見ることで、商品の安全性を確認することができます。
では、どんな原材料が使われていて、どんな成分が含まれているのかを見てみましょう。
めっちゃぜいたくフルーツ青汁に使われている原材料
- 還元麦芽糖水飴
- 大麦若葉粉末
- クマザサ粉末
- 明日葉粉末
- いちご果汁パウダー
- マンゴー果汁パウダー
- 植物発酵物乾燥粉末(181種の酵素)
- パン酵母
- 抹茶
- 有胞子性乳酸菌
- メロンプラセンタ抽出物
- フルーツ野菜エキス
- 茶抽出物
- ターミナリアベリリカ抽出物
- 甘藷若葉粉末
- パイナップル果実抽出物
- シクロデキストリン
- 甘味料(スクラロース・ネオテーム)
- 香料
原材料は上から順に含有量が多くなっています。
この原材料の中には添加物も含まれていますが、全て下からトップ3の含有量となっています。
また、どの添加物も体に影響を与えない、または過剰なまでに摂取しなければ影響が出ないものばかりですので、添加物の心配は不要ですよ!
野菜嫌いな子供にぴったりの商品!
そもそも、どうして野菜を食べないといけないのかを知っていますか。
野菜を食べないことで
- 集中力が続かない
- 貧血になりやすい
- 骨がもろくなる
といった症状がでるからなんですよ。
それらはビタミン・ミネラルが関係していて、ビタミン不足やミネラル不足によって、それらの症状が出てしまいます。
そのため、野菜を食べないといけないというわけなんですね。
しかし、「ビタミン・ミネラルならサプリメントでも摂取できるのでは?」と思った人もいるはず。
実は、野菜を食べないといけない理由は、それだけではありません。
野菜を食べないと、小児性生活習慣病と呼ばれる
- 糖尿病
- 高血圧
- 脂質異常症
の3つを引き起こしやすくなってしまうからなんです。
野菜の代わりに肉や揚げ物ばかり食べていると、脂質や糖質・塩分などを摂り過ぎることで、肥満になり、これらの生活習慣病にかかりやすくなってしまいます。
野菜には血糖値の上昇を抑えるものや、塩分を体の外に排出させるものがありますので、野菜を食べることで、小児性生活習慣病を予防・回避することが可能です。
そのため、野菜は食べないといけないんですよ。
めっちゃぜいたくフルーツ青汁を子供に飲ませる際に注意したい事!
めっちゃぜいたくフルーツ青汁は、乳児から飲めて、原材料にも心配がないので、子供に飲ませても安全な事が分かりました。
しかし、めっちゃぜいたくフルーツ青汁を子供に飲ませる際には、気をつけたい点が3つあるので、それぞれご紹介していきます!
薬を服用している子供には飲ませるのはちょっと待って!
持病で何らかの薬を服用している子供に、めっちゃぜいたくフルーツ青汁を飲ませるのはちょっと待ってください!
もしかしたらその薬、ビタミンやミネラルの影響で効果が弱まる、または強くなりすぎる可能性があります!
そのため、めっちゃぜいたくフルーツ青汁を飲ませる前に、子供の担当の医師に、めっちゃぜいたくフルーツ青汁を飲ませて問題ないかの確認をした方がいいでしょう。
食品アレルギーを持っている子は注意!
薬を服用していなくても、食品アレルギーを持っている子供は、めっちゃぜいたくフルーツ青汁に注意が必要!
めっちゃぜいたくフルーツ青汁には、181種類もの酵素が含んでいるので、その中にアレルギー反応が出る成分も含んでいるかもしれません。
181種類の酵素と原料を表にしましたので、子供にアレルギー反応が出る成分が含まれていないか確認してあげましょう!
めっちゃぜいたくフルーツ青汁の酵素と原料の一覧
【果物】
オレンジ | パイナップル | バナナ | リンゴ |
パパイア | グァバ | アボカド | アセロラ |
ドライプルーン | レモン | 洋ナシ | レーズン |
マンゴー | スターフルーツ | キウイ | カムカム |
アサイー | アケビ | アムラの実 | アンズ |
イチイの実 | イチジク | イヨカン | ウメ |
カキ | カリン | キンカン | クコの実 |
グミ | グレープフルーツ | ナシ | ナツメ |
ブラックベリー | ブルーベリー | ミカン | モモ |
山ブドウ | 山モモ | ユズ | ラカンカ |
レイシ | キイチゴ | クダモノトケイソウ(パッションフルーツ) |
【野菜】
メロン | すいか | イチゴ | しいたけ |
かぼちゃ | さつまいも | ピーマン | トマト |
人参 | 大根 | キャベツ | ごぼう |
コウベマンテイガ | 赤カブ | アスパラガス | ウコン |
大麦若葉 | キクラゲ | キュウリ | ゴーヤ |
コマツナ | シソ | セリ | セロリ |
田七人参 | タマネギ | タマネギ外皮 | チンゲンサイ |
トウガラシ | ナス | 日本山人参 | ニンニク |
パセリ | ハブ草 | ブロッコリー | ホウレンソウ |
マイタケ | モヤシ | モロヘイヤ | ラッキョウ |
レンコン | アガリクス | ヤーコン | ひよこ豆 |
エビスグサの種子 | エンドウ豆 | オーツ麦 | 大麦 |
カシュー・ナッツ | キビ(黍) | マンジョッカ | 黒ブラジル豆(黒インゲン豆) |
黒ゴマ | 玄米 | ココア | 大豆 |
ハッショウマメ | ハト麦 | ポップコーン | ブラジル豆(インゲン豆) |
紫ブラジル豆(紫インゲン豆) | ライ麦 | レンズ豆 |
【海藻】
シャペウ・デ・コウロ | 昆布 | のり | ヒジキ |
ヒバマタ | フノリ | ワカメ |
【野草】
チコリ | イチジクの葉 | イチョウ葉 | エゾウコギ |
エンメイ草 | オオバコ | オトギリソウ | カキの葉 |
カンゾウ | キキョウ根 | キダチアロエ | クコ葉 |
クマザサ | クワ葉 | 紅参 | タンポポの根 |
ツボクサ | ツユクサ | ツルナ | ドクダミ |
トチュウ葉 | ナンテンの葉 | ニンドウ | ビタミン菜 |
ビワ葉 | ベニバナ | マツ葉 | ミカンの皮 |
ミツバ | モモの葉 | ヨモギ | ローズマリー |
カツアバ | タヒボ(紫イぺ) | キャッツクロー | シナモン |
レモングラス | カルケイジャ | スギナ | クローブ |
アニス | マテ | ステビア | ウイキョウ |
ガジュツ | ガラナ | パタデヴァッカ(馬のひづめ花) | ペドラウメカ |
ピカオプレト | アカメガシワ | アマチャヅル | アマドコロ |
イボナシツヅラフジ | カミツレ | サラシア | セッコツボク |
センシンレン | トゥルシー | パフィア | ムイラプアマの葉 |
メグスリの木 | ルイボス | レンセンソウ | 小豆 |
パラ・ナッツ | 綿 | ヤマイモ |
アレルギー反応は人によって違うので、子供がどのアレルギーを持っているかを知っているのは家族だけです。
そのため、面倒でも1つ1つチェックして、摂取しても問題ないか見てあげましょうね!
置き換えダイエット目的で飲ませるのはNG!
めっちゃぜいたくフルーツ青汁って、ペコ&りゅちぇるのペコちゃんがダイエットに使用していたことから爆発的に人気が出た青汁です。
しかし、ダイエット効果を得るために、公式サイトで推奨している”置き換えダイエット”を子供にさせるという事は、絶対にしないようにしましょう!
成長期にダイエットすることで、栄養が足りなくなり
- 脳の成長を阻害する
- 骨や筋肉の育ちが悪くなる
- 肌が荒れやすい
といった悪影響が出てしまいます。
もし、子供が肥満でダイエットをさせたい!と考えているのであれば、めっちゃぜいたくフルーツ青汁で置き換えダイエットをさせるのではなく、子供と一緒に運動して健康的に痩せるようにしましょう!
まとめ
めっちゃぜいたくフルーツ青汁は、野菜嫌いの子供におすすめの商品!
めっちゃぜいたくフルーツ青汁をのむことで、野菜の代わりに、ビタミン・ミネラルなどの栄養を摂取することができます!
しかし、だからといって野菜を食べなくていいというわけではありません。
野菜を食べることで、小児性生活習慣病を予防することができますので、めっちゃぜいたくフルーツ青汁を飲めば、野菜を食べなくていいという事にはならないんです。
めっちゃぜいたくフルーツ青汁はあくまでも健康商品。
そのため、野菜不足を解消させるのではなく、野菜不足を補うといった形で飲ませるようにしましょうね!
また、めっちゃぜいたくフルーツ青汁はお母さんにはダイエット、子供には栄養補給できる商品なので、買っても損はしませんよ!